文芸社の本おすすめ隊

本を愛する職場の仲間たちとおすすめの本を紹介!

あなたへ送るエール本

 

お松≫≫
皆さまこんにちは!
新生活が始まり早くも一ヶ月が経ちましたね。
環境の変化に、少し疲れてはいませんか?
そんな今回のテーマは、「あなたへ送るエール本」です。
それでは、ご覧ください♪

 

こんにちは。オールラウンド・ぶるーむです。高校では、野球部に所属していました。 私の母校は『がばい旋風』と言われ、数年前に甲子園でも優勝したことがあります。
その母校のOBの方で、部活動等の公式戦には、学生服に裸足で何十キロもする校旗を掲げて応援に来てくれる巷で有名な応援団長がいました。その方は、ご高齢で、決して大きな体でもないのですが、雨の日も、風の強い日も大きな声で声援を送って、励ましてくれていました。
さて、今回ご紹介する本は、いろんな想いを持って作られた二つの作品をご紹介したいと思います。他の誰でもない、あなたに伝えたい。この作品を通して、エールを送りたいと思います。
『がんばれ精神ーーーー!ねばれー!きばれーー!がーんばれーーーー!』

夜明けの煌めき ―3・11その先を生きる―

桃井 嶌子(2016/3 文芸社)

東日本大震災から5年の月日が経ちました。著者曰く、『あの頃は、明るく心おだやかに暮らすことが難しく、そのような生活を取り戻せるのは遠い未来のことなのだと思っていた』とのことです。(あとがきより)
桃井さんは、現在、教師として働く傍ら、教え子の育ちや、ご自身の生活をもとに詩歌・絵画などの表現活動に力注がれています。今回は、ご自身が作られた書籍を持って、被災地を回っていきたい。という想いで、この本を作られました。想いを実際に形にされ、行動された姿に、そして、思いのこもった詩の数々に感銘を受けました。
“みなさんは、普段、自分以外のだれかのことを想ったことがありますか?”
“日々、目まぐるしく過ぎ去る時間の中で、想ったことをどれだけ形に出来ていますか?”
ぜひ、この本のように“あなたにしかできない、あなたなりのエール”を誰かに送ってみませんか?苦悩に寄り添い、生きる力を甦らせてくれる本書は、郷土を愛するすべての方に薦めたい不朽の詩集となっております。

献身

ハン スージー(2015/9 文芸社)

献身=『自分のことを顧みず、心身ともにささげるほど他のために尽くすさま』
この作品を読んだときに、一人の女性のことを思い出しました。 彼女は、親の介護のために、友達と遊ぶ時間や、恋人との時間よりも、親のために懸命に介護をしています。もっと、他に使いたい時間やお金だってあったかもしれません。 ただ、それよりも優先すべきことがあったのだと思います。
この本の中に登場する女性も、自分以外の人のために懸命に献身されてきました。 正直、このような状況の中で、これほどまでに、たくましく生きてきた女性を私は知りません。苦悩の先に残ったものとは・・・。家族愛、夫婦愛、そして親子愛とは何かを考えさせられる本作。韓国で生まれ、日本に渡り、懸命に生きた一人の女性の人生が描かれています。衝撃的な最後にも目が離せません。
今も、家族のために懸命に頑張るあなたにこの本(=エール)を贈りたい。

f:id:xxmaki512xx:20160516172332j:plain   f:id:xxmaki512xx:20160516172405j:plain

女性書店員さんに好評だった書籍2選

 

お松≫≫
こんにちは、もうすぐGWですね!
そんな今回は、このおすすめ隊隊長の私お松が、
皆さまにおすすめの書籍をご紹介したいと思います*
それでは、ご覧ください♪

 

ここの春で入社四年目になりました私が、これまで書店さんを訪問してきた中で感じた「女性書店員さんに好評だった書籍」2冊を、ここで紹介させていただきたいと思います。

親が子どものために書く世界にひとつだけの本

山下 博(2009/6 文芸社)

こちらは、子供の成長記録を記入していくという書き込み式の書籍です。カバーデザインやイラスト、全体的な雰囲気が可愛らしいのはもちろんのこと、これは最後に「世界に一つしかない最高のプレゼントになる」というところが私は何より素敵だと思っています。 この本には、「初めておしゃべりをした日はいつ?」「一歳になった◯◯はどんな子?」「家族の思い出ランキング!」などなど、たくさんの質問やフリースペースもあり、妊娠から出産、子供が成人するまでの大切な時間を、母や父、親戚からの目線で、子供への想いや愛情を書き綴ることができます。これを成人した時に両親からプレゼントされたら、それはそれは嬉しいだろうなあ…と思います。実際に、「可愛い!」「置いてみたい!」と書店員さんからも大好評で、多くの店舗(特にショッピングモール内にある書店さん)に並べてもらえました。

愛犬アミ、世界で一番愛した君へ

村上 アキ子(2013/10 文芸社)

こちらは、新米ブリーダーとその愛犬アミとの絆をテーマとしたコミックエッセイです。この書籍を読んで、実際に感動し泣いてしまった女性社員の方もいたりしました。私自身も、とても温かみのある内容に惹かれ、多くの方にぜひ手に取ってもらいたいと意気込んで書店さんに案内をしていました。ペットものは好きな方が多く、「読んでみたい!」と多くの書店さんに言ってもらうことができ、また拡材を使って、可愛いらしい売り場を色んな店舗で作ってもらうこともできました。

温かくて可愛いこの2冊を、ぜひ皆さまにも手に取っていただけたら嬉しいです。         

f:id:xxmaki512xx:20160428175705j:plain

~出版統括部に行ってきました~の巻

 

お松≫≫
こんにちは、4月になりましたね!
今回は、出版統括部という部署におじゃまし、
「思い出深い書籍は何ですか?」と皆さんに聞いてきました!
それでは、ご覧ください♪

 

出版統括部には比較的社歴が長い、三名のスタッフが在籍しています。
当然、在籍期間が長ければたくさんの作品に出会うのはもちろんのこと、多くの出版に携わらせていただく機会も自然と増えてくるものです。 そんな多くの出版を見てきた出版統括部の三名から、特に思い出に残った書籍を紹介したいと思います。

新生児重症仮死 
 それでも我が子は百十三日生き抜いた

蓮月 嬰女(2005/8 文芸社)

恥ずかしいことに、私はこの本(原稿)を読むまで「新生児重症仮死」と言う言葉すら知りませんでした。書籍を開いて最初に目にする、ママの手をしっかりと握るしいちゃんの小さな手の写真。その手はまるで天使のような美しいもので弱々しくも生きるためにしっかりとチカラを感じる手でした。 出産時の医療過誤により、しいちゃんは大きな障害を持って生まれ、そしてその大切な命は「百十三日」で終わりを告げました。
出産の大切さや大変さ、出産の安全への不安と期待、医療の現状。そして生まれた子供と親家族の絆の大切さを再認識させてくれる素晴らしい書籍です。人の命は時間・日数で推し量ることは出来ません。しいちゃんの魂はこの書籍の中で今も脈々と生きながらえています。
▼PN まやお▼

B型自分の説明書

Jamais Jamais(2007/9 文芸社)

2007年9月に誕生した『B型自分の説明書』。原稿の段階から自分が携わらせていただいた本作ですが、刊行後は、口コミでどんどん広がり、テレビや著名人のブログにまで取り上げられました。その後も他の血液型シリーズも同様に大ベストセラーへと変化を遂げることに… そして2016年。時は経てども、未だ呑みの席で友人から『血液型シリーズ』の話がでると少しドヤ顔の自分がいるのはさて置き、世代や時期を問わず、いつ読んでも楽しめる内容の血液型シリーズ。まだ読んでいない方はもちろんのこと、既に読んだ方ももう一度手に取ってみてはいかがでしょう。新たな人間関係が生まれた人であれば何時だって“旬”な書籍のハズです。
▼PN あきお▼

どうぞ!ALS患者からYOUへ

マカ(2012/1 文芸社)

ALS(進行性筋萎縮性側索硬化症)発症後15年経った今も、医療現場で、小さなライブホールで、若い人たちに生きる希望を与え続ける奇跡のALS患者・マカ。当たり前の幸せをブログで熱く語ってきた。ブログの書籍化を希望し来社したマカは、少年のように屈託無い輝く笑顔で、すべての人のこころにポジティブの種を蒔きたい、勇気を与えたいから本にする!とその夢を語ってくれた。
『どうぞ!』は、そんなマカが懸命に手を差し伸べている作品。メッセージのひとつひとつが健康過ぎて、それが胸に突き刺さる。みなさんがマカに会う機会は、無いかもしれない。でも、どうか本を手に取ってマカの切なる思いを感じ取って欲しい。著者の夢を叶えられるのは読者であるあなた自身だから。
▼PN キム▼

f:id:xxmaki512xx:20160412095036j:plain   f:id:xxmaki512xx:20160412094950j:plain   f:id:xxmaki512xx:20160412095013j:plain